WordPressでつくったブログを複数持っていますが、
使っているテーマによって、仕様がバラバラなです。
たとえば・・・
- アイキャッチ画像のサイズとかアスペクト比とか、
- それが自動的に本文に挿入されるとかされないとか、
- 行間の幅の違いとか、
- 見出し1~6の大きさの違いとか、
- 表(テーブル)をつくった時に、勝手に枠線が入るとか入らないとか。
そこで、それらのメモ書きを管理画面に残せる方法はないか?と思い、
「WordPress 管理画面 メモを入れたい」で検索して、
Dashboard Notepad というプラグインがあることを知りました。
どうやら、WordPressのダッシュボード画面にメモ欄を追加するようです。
さっそく、入れてみます。
WordPressの管理画面のプラグインの新規追加で検索して探し、
今すぐインストール。そして有効化。
するとダッシュボードの画面に、メモ欄ができました。
あれ?でも書き込めないよ?
すみません、三角矢印の付近にカーソルを合わせたら、
「設定」という文字が出てきました。
なんだかよくわからないけど、
下の行にもチェックを入れてみて
(なんでもやってみたいタイプ→だから失敗するw)
送信!!!
↓↓↓これで書き込めるようになりました。
あ、マウスでつかんで動かすと、
↓↓↓場所も移動できるみたいです。
よく見たら、ダッシュボードの表示項目は、
「表示オプション」で表示/非表示を選択できるようです。
(WordPressを使い始めてずいぶん経つのに今頃知りました・・・)
メモだけ表示させたいなら、こんな感じ。
あとはゆっくり、レイアウトを考えてみます。
記事は以上です。