GMOまるっとプランを申込んでみた。慣れた人には連続ビックリ仕様
なんだか、あれこれ工夫したり努力するのが段々面倒になってきて、
この際、Google先生からPR臭ムンムンと嫌われようが、
内容が薄い!と、評価を落とされようが、
自分の備忘録として、バナー倉庫みたいな
どうでもいいブログをつくりたくなったので、
そういった手抜きブログには、
相応のお手軽プランがふさわしいのではないか?と考えて、
GMOの「まるっとプラン」を申し込んでみました。
中古ドメインなんて、この際もう、どうでもよろし。
新規ドメインとサーバーで、月額133円からなんて、
どうでもいいサイトにふさわしいではないかい(笑)?
私はバリュードメインにアカウントがあって、
残金もまだ残っていたので、早速申し込んで、
コントロールパネルにログインしようとすると、
あれ?アカウントがない?
なるほど、これは、申し込むだけではダメで、
バリュードメインの管理画面上から、
まるっとプランのサーバーとドメインを、
紐付けする作業が必要なわけね。
今回は、ちょっと思い直して、
まるっとプランで取得したものでないドメイン(放置状態のもの)を、
↓↓↓ここで設定。
ほんじゃ、Wordpressでも入れてみようか、と思い、
MySQLの管理画面を開いて見る。
あ、これって(バリューサーバー)XREAと似た設計なのね。
XREA(有料版)は日常的に使っているので、おけおけ。
(でもこのサイトは、エックスドメイン(エックスサーバー)ですけどねw)
まるっとプランのMySQLは1個だけなので、
設定が一段しかないのが寂しいけど、
どうでもいいブログはこれで十分です(笑)
MySQLのパスワードを覚えやすいものにちょこっと直してから、
Wordpressをいれるためのフォルダを確認しようと思い、
FTPで接続してみると、あれ?もう入っている?
なんだか全く記憶がないのですが、
知らないうちになにかやってしまったのかもしれません。
サーバーのコントロールパネルを見ると、
紐付けしたドメインもすでに「ドメインウェブの設定」に入っていて、
ご丁寧にも、www付のドメインが、wwwなしに転送されるような
設定も勝手に入っていました。
どうでもいいブログなので、この際、なんでもいいや。お任せ。
初めての人にはピンと来ないかもしれませんが、
XREAに慣れた人にとっては、
初期設定に必要なかなりのことを、
自動で勝手にやってくれるプランなのだ・・・とわかります。
さて、一体自分が何をどうやってこうなっているのか、
明確な記憶も自覚もないまま、
「すでにWordPressが入っているのだから、じゃ、設定しないと」
と思い、ドメインを叩いてWPの初期画面を表示させようとしたら、
え?データベース接続エラー?
おっとっと、先ほどMySQLのパスワード変更したのを忘れていました。
ということは、あの変更作業をする前に、
すでにWordPressはインストールされていた、ということになりますね。
よくわかりませんが、どうでもいいブログなので追及はやめましょうw
さて、次はWordPressのテーマを決めようと思い、
WP管理画面の「外観」→「テーマ」を開いていると、
あらららら、なんともうすでに、
いくつか勝手に入っているじゃないの!!
試しに、上記の左上を選んでみると、
これがなかなかいい感じ。
どうでもいいブログなので、メーン画像もこのままでいいやw
これをこのまま使っちゃうことにしました。
↓↓↓こちらが現在の画面。タイトルもいい加減ですわな(笑)
上のページは、このあと少しいじるので、
後から見た方はまともに見えるかもしれませんし、
または、嫌になってやめてしまい、
リンク切れになっているかもしれません。
さて、ここまでは、何もかもが自動っぽくて、
へーって感じだったのですが、
一点、使いにくいな、と思うところは、
プリインストールされたテーマの場合は、
WordPressの管理画面がカスタマイズされていて、
親切心がアダとなって、慣れた人にはむしろ、
非常に使いにくいことです。
こんなにゴチャゴチャ項目が並んでいると、
私などはかえって使いにくいのですが、
初めての方にはいいのかもね。
これはプリインストールされていない、
別のテーマを使うと、解消しますが、
せっかくなので、与えられたものを
そのまま使ってみることにします。
スポンサーリンク