自分のための備忘録です。
趣味でつくった「医療の転職体験談」というサイトをリニューアルしました。
同じドメインと同じWordpressを使って、
医療スタッフのほうじゃなく、
病院側が気軽に発信できるサイトにしたいと思いました。
→ 『病院からのなんでも情報発信ひろば』
過去記事は残したいけど、
現在のサイトの趣旨とは異なるので、
トップページの記事一覧リストだけで非表示になるように、
以下のサイトを見なltimate Category Excluder という
プラグインを入れてOK。
↓↓↓(ペンネーム1984さん、ありがとうございます!)
参考:『特定のカテゴリの記事を一覧に表示させたくない時に利用したい「Ultimate Category Excluder」の使い方|ペンネーム 1984』
ついでに、サイドバーのカテゴリリストでも非表示にしたいと思い、上記サイトから、以下をfunctions.php(子テーマ)に追加。
----------
function customize_category_list( $args ) {
$args[‘exclude’] = 2;//除外したいカテゴリーIDを指定
return $args;
}
add_filter( ‘widget_categories_args’, ‘customize_category_list’ );
----------
動作OK!やったー!
と、思ったら、ログインユーザーに表示される、
画面上部のWordpressツールバーに今まで表示されていた、
jetpackのサイト統計情報グラフが表示されなくなってしまいました。
過去にも何度か同じ経験がありますが、
私のやり方が悪いのか、
functions.php (子テーマ)に何か追加すると、
jetpackのサイト統計情報グラフ画像が出なくなります。
(画像が見当たらず代替え文字を表示させる感じになる)
ユーザーよりも自分の都合を優先する私なので(笑)、
今までのfunctions.php(子テーマ)を作り直して上書きして、
現在は表示されていますが、これの理由がわかりません。
そのうち、もっと詳しくなったときにわかるのかな。
そのときのために、自分の備忘録としてここに記録しておきます。